土曜日、6名の卒部式 公民館にて手作り感満載の 愛情に満ち溢れた、笑いあり涙ありの卒部式 他チームの監督さんって どんな気持ちで卒部式を 迎えておられるのでしょう 達成感や安堵感 寂しさや嬉しさ 本来はそんなふうに迎えられれば 私は毎年「自省」の念にかられます 昨年同様に有り難くも 沢山の優勝旗や優勝カップがズラリ 草野さんや清道さん 日明さんや曰佐さん 年初では勝とうはずがないと 1度でも優勝となると 心・技・体・戦・そして運 それらを高いレベルで維持し 発揮出来なければ ましてはこの子たちは 一昨年前の春夏全国出場という とてつもないプレッシャーとの戦い それでも九州大会に出場しました 南リーグ戦は無敗で四連覇 ほぼ全ての大会でメダルを獲得 そう思うと出来すぎの 素晴らしい結果です しかし私が思う結果とは 親御さんが入部させたときの想いと 今の我が子の心身がどうなのか 指導足りないところはなかったか 期待にこたえられたのか そんなことを自省する 毎年の卒部式です ⑩マサト キャプテンとして苦悩したことでしょう キャッチャーとして努力した 5年生時はセカンドで センス抜群、小技も一級品 下半身の使い方、下がらないヘッド 努力家で負けず嫌い 何よりも素直になりました ①ユウゴ 体格に恵まれ ホームランを量産 5年生時はサード 良い投手になりました あとは、グっとこらえること ②タクミ 悔しい思いを沢山しました 良いときは連打 悪いときはさっぱり でもここぞというときは気持ちで結果を出す 「やれば出来る!」 ③ユウセイ まさかオールスターのレギュラーに 勝負強さと堅実なライトゴロ 幾度ピンチを救ったことか ・・しゃべれ!・・ ④タクマ 完璧な守備 バント職人 他チームに恐れられたプッシュバント 私と同じ小柄な体格 沢山沢山教えた子 強いメンタルを! ⑥シュン 入部が遅かった 運動神経抜群で快足 盗塁は自信を持って出せた 喉が枯れるまでよく声を出した 入部してくれてありがとう スライド時 私の最後の贈る言葉で 流れたバックメロディー 米津玄師の💿🎶灰色と青 「どれだけ背丈が変わろうとも 変わらない何かがありますように」 これまでこの6名に 関わって下さった皆様 お声をおかけ頂いた方々 対戦して頂いたチーム ライバルの子供たち 地域の方々やOBの方々 そして保護者の方々 ありがとうございましたm(._.)m
top of page
THE OFFICIAL HOME OF

THE MIYAKE EAGLES
bottom of page