先週末、西日本福岡市予選 金武さん 2-0 勝 南片江さん 0-1 負 南リーグ戦 野間さん 4-0 勝 曰佐さん 2-0 勝 結果だけみれば 劇的に戦力アップしたかのようにみえるが 常に綱渡り状態 6年生3名なので いっぱいいっぱいなのですが 「出来ることを一所懸命やりなさい」 結局は準備 試合前の空き時間 一人離れて黙々と素振り こんな選手は試合で声を出し 良結果をもたらす へらへらして下級生と過ごす 直前に慌ててトイレに行きバタバタ こんな選手は試合でミスをする そして平均的に 親が見に来ている選手が良結果をだすのは 子供なりに親を喜ばせたいという プラスアルファの力が働くのでしょう 勝ったときに利ける言葉がある 負けたときには聞き入れない言葉がある その辺りを間違えないよう GW、大会以外は全てお休み 小学生なんだから 小学生のときしか GWなんかないんだから 家族との時間を最優先 爺婆孝行も大切なこと 私はOBたちを観戦行脚 新入部員も入ってきました 盛りだくさんの野球指導 暑い暑い初夏にむけて
top of page
THE OFFICIAL HOME OF

THE MIYAKE EAGLES
bottom of page