新年あけましておめでとうございます。 昨年を振り返ってと、今年度に向けて 長文、雑文失礼いたします。 【2013年を振り返って】 数々の奇跡があり軌跡があり、沢山の優勝旗やメダルを獲得しました。全国大会にも出場しました。 子供達、ご家族、とても良い思いをした楽しく充実感溢れた一年だったのではないでしょうか。 私自身も特別な一年でした。 指導者として、社会人、高校、中学生の監督コーチングを経て、初めて一年を通して、小学生、ソフトボールの監督をしました。 『事を謀るは人に在り、事を成すには天に在り』 勝敗を決するは実力だけではなく運もあります。「野球の神様の存在を意識させて日頃の行いの重要性を問う」6年生達は素直に全うした結果だと思います。 『夫れ用兵の道は、人の和に在り』 6年生の保護者を中心に子供達は勿論、まとまりが素晴らしく、まさしく常勝チームのファミリーでした。 【2014年に向けて】 私はこの小学生のソフトボールサークルにおいて、優勝するだの全国大会に出場するだのという事に執着心はございません。強ければ、勝てば、楽しいし、子供達は自信になるし、指導者は称賛されるでしょう。しかしbaseballという競技は資格をとるわけでもなく、小学生時のチームの成績が将来評価されるわけでもありません。 私がこの一年で確認、確信出来た事、大事な事は『心.技.体』ならば小学生時は『心.基.愛』 心……自分に強くなる精神力 朝練、子供達とほぼ毎日顔を合わせてます。早起きは誰でも辛い事、ましては監督は必ずいるのに強制ではなく、寝坊しても遅刻しても怒られません。まさに本当に自分との戦いです。 基……baseballの基本を身につける ソフトボールは幼い子でも女の子でも始められる入り口の広いスポーツです。でもボールは大きく重いので正しい投げ方、打ち方を身につけないと対処出来ません。ベース間隔が短いので野手も完全捕球、握り直しなどしていてはアウトに出来ません。バントや高度な走塁技術といったsmallbaseballも適しているでしょう。 この基本をソフトボールでありながら中学生野球に通用するレベルで教え込む。結果、ソフトボール独特の戦術を備える必要なくある程度は勝利できる。 愛……大人への感謝の気持ち プロ野球選手でも罪を犯す者もいます。自分が好きな事が出来るのは誰のおかげで出来るのか、誰の協力があって出来るのか、いくら野球が上手くても人間力がなければ人として大成しません。感謝の気持ちを植え付ける事こそが指導者のまた大人の最重要責務だと思います。 2013年のチームは沢山勝ちましたが、最強チームだったかというと中レベルだったと思います。ただ私が掲げた、礼儀、挨拶、全力疾走では福岡ナンバーワン、全国にも通用する子供達でした。 「指導者は出来ない事を出来るようにするのが仕事です。ならば出来る事を確実にやらすのも仕事。」 私はこの信念を曲げず、ブレず、来年も皆様のご協力を頂きながら、皆様と一緒になって、子供達一人一人の成長を見守っていきたいと思います。 2013年ありがとうございました。 2014年もよろしくお願いします。
top of page
THE OFFICIAL HOME OF

THE MIYAKE EAGLES
bottom of page